ご訪問いただきありがとうございます。
フレーム切手は毎月非常に多くの種類が発売されており、その数は膨大です。その中でも今回は6月に新しく発売するオリジナルフレーム切手セット「G20茨城つくば貿易・デジタル経済大臣会合」について発売日(発行)はいつなのか、そして値段に購入方法、価値などご紹介していきたいと思います。
目次(気になる項目へ移動)
フレーム切手セット「G20茨城つくば貿易・デジタル経済大臣会合」の概要
【日本郵便 関東支社】オリジナル フレーム切手セット「G20茨城つくば貿易・デジタル経済大臣会合」の販売開始と贈呈式の開催 #日本郵便 #郵便局 #切手 #フレーム切手 #オリジナルフレーム切手 #G20 #G20茨城つくば貿易デジタル経済大臣会合 #茨城県 https://t.co/bSLBN8m8zL pic.twitter.com/pTHTO4Min6
— JP 日本郵政株式会社 (@JapanPostHD_PR) 2019年5月20日
フレーム切手セット「G20茨城つくば貿易・デジタル経済大臣会合」の概要についてみていきます。
背景
世界経済をより良くするために2008年から毎年行われている国際会議「G20」ですが、2019年は日本がその議長国に選ばれました。そして茨城県つくば市でその関連会議「貿易・デジタル経済大臣会合」が開催されることとなったため、それを記念した切手セットの販売が行われることが決定しました。
セット内容と特徴
セット内容 | ・82円切手×10枚(1シート) ・A4サイズの台紙 1枚 |
---|
セット内容は上記のようになっています。
図案に用いられているのは茨城県の名所やイベント、イメージキャラクターなどが描かれており、茨城県の魅力が詰まったシートになっています。
中でも私のおすすめは「ダイヤモンド筑波」の切手です。今まさにのぼろうとしている太陽がちょうど筑波山の頂上にある姿は非常に美しく、まるで一つの絵画作品を見ているかのようです。
フレーム切手セット「G20茨城つくば貿易・デジタル経済大臣会合」の発売日や値段・購入方法は?
発売日 | 発売日は窓口とWeb上で異なっており、 窓口発売日:2019年5月27日(月) Web上の発売日:2019年6月5日(水)0時15分~ となっています。 |
---|---|
購入方法 | 購入方法は2つあります。 ・郵便局の窓口で購入(茨城県にある全郵便局で購入可能) ・郵便局のネットショップで購入 |
値段 | 1セット1,650円 |
郵便局HP | ⇒ 郵便局G20切手HP |
茨城県にお住まいの方はお近くの郵便局で、茨城県に行くには少々遠いという方はネットショップでの購入が便利です。郵便局の窓口で購入されるという方は、一部の簡易郵便局では取り扱いがないので注意してください。
1セットで1,650円になります。額面の合計が820円であることを考えると、少々高めの価格設定といえるのではないでしょうか。なお、郵便局のネットショップで購入する場合には送料が別にかかりますので、覚えておきましょう。
フレーム切手セット「G20茨城つくば貿易・デジタル経済大臣会合」の価値は?
この切手の価値について考察していきましょう。
イベントの規模としての価値は?
今回のイベントは国際会議ということで世界的なイベントにはなるのですが、オリンピックやワールドカップなどと違って、国民の関心はそこまで高くはありません。
そのため、「G20の会議の切手だから」ということで価値が上がることは考えにくいと思われます。
図案としての価値は?
図案としての価値も現状では高いとは言えない状態にあります。世界的に有名な観光スポットやキャラクターをモチーフにしているわけではないため、どうしてもその知名度は低くなってしまうでしょう。
しかし2020年には東京オリンピックが開催され、世界の注目が日本に集まります。そんな中で茨城県の観光スポットが注目を浴びる可能性は十分あります。とくに先ほどご紹介した「ダイヤモンド筑波」は世界中の人々に感動を与える景色です。
図案の人気が上がれば、この切手の価値も上がる可能性はあります。
発行数から見る希少価値
今回のフレーム切手セットは1,000部の限定販売になります。フレーム切手としては比較的少なめの発行数のため、希少価値そのものはあります。あとは前項で述べたモチーフの知名度次第といったところでしょう。
【おわりに】
今回はフレーム切手セット「G20茨城つくば貿易・デジタル経済大臣会合」の概要や価値についてご紹介しました。茨城県にお住まいの方や、切手の図案を見て興味がわいたという方は是非購入してみてはいかがでしょうか。