【はじめに】
日本の47都道府県の中でも特に観光名所が多い京都。金閣・銀閣・清水寺と例を挙げていけばキリがありませんが、皆さんは京都の観光名所と言えばどこを思い浮かべるでしょうか。
今回は数多くの観光名所の中でも、だれしも一度は耳にしたことがある「清水寺」に焦点を当てた切手をご紹介したいと思います。
目次(気になる項目へ移動)
オリジナルフレーム切手「清水寺KIYOMIZUDERA」の概要
【日本郵便 近畿支社】オリジナル フレーム切手 「清水寺KIYOMIZUDERA」の増刷販売開始 #日本郵便 #郵便局 #切手 #フレーム切手 #オリジナルフレーム切手 #清水寺 #京都 https://t.co/bSLBN8m8zL pic.twitter.com/JmmVpuGt0I
— JP 日本郵政株式会社 (@JapanPostHD_PR) 2019年6月17日
セット内容は以下の通りです。
セット内容 | 82円切手×10枚 |
---|
とくに上段の5枚は清水寺の舞台を同じ構図でおさめています。ただその景色の表情は図案によって異なっており、四季折々の姿が写し出されています。
特におすすめなのが春の時期のものと秋の時期の図案です。桜と舞台・紅葉と舞台のコラボレーションが魅力です。
オリジナルフレーム切手「清水寺KIYOMIZUDERA」の購入方法、発売日と値段
購入方法、発売日と値段などについてみていきましょう。
購入方法
購入方法は2種類あります。
購入方法 | ・京都府京都市にある郵便局で購入 ・郵便局のネットショップで購入 |
---|
今回の切手は全国の郵便局で販売されることはなく、京都府京都市にある郵便局でのみ販売されます。京都付近にお住まいでない方は郵便局のネットショップでの購入がおすすめです。
発売日
発売日は購入方法によって異なっています。
発売日 | ・京都市の郵便局での発売日:2019年6月21日 ・郵便局のネットショップでの発売日:2019年6月25日0時15分 |
---|
いち早く入手したい方は郵便局の窓口で購入するとよいでしょう。
値段
値段 | 1シート1,400円 |
---|---|
郵便局HP | ⇒ 郵便局清水寺切手HP |
今回のフレーム切手セットは1シート1,400円となっています。ただし郵便局のネットショップで購入した場合にはこれ以外にも郵送料がかかりますので、注意が必要です。
オリジナルフレーム切手「清水寺KIYOMIZUDERA」の価値はどうなる?
今回のフレーム切手セットの価値をさまざまな角度から見ていきましょう。
入手難易度から見た価値は?
店頭での販売こそ京都市だけですが、郵便局のネットショップでも購入することができるため、入手難易度はそこまで高いとは言えません。そのため、入手難易度に応じた価値を期待することは難しいでしょう。
図案から見た価値は?
図案になっている清水寺の知名度は非常に高く、知らない人はほとんどいないというレベルです。そのため、図案から見た価値は比較的高めと言えます。
それに加え2020年には日本でオリンピックが開催されるため、多くの観光客が清水寺に訪れることでしょう。そうなったときにはこの切手の価値も相対的に上がると考えられます。
総合的に見た価値は?
2つの面から価値を見てきましたが、総合的にみると「すぐに価値が上がるものではない」と考えられます。あくまでも東京オリンピックが開催され、日本への注目が高まると同時に日本の観光名所でもある清水寺への関心も高まることでしょう。
数年後には清水寺が世界的な知名度を上げた時には、この切手の価値は高いものになるのではないでしょうか。
【おわりに】
今回は「清水寺KIYOMIZUDERA」フレーム切手セットついて。オリジナルフレーム切手セットの発売日(発行)はいつなのか、そして値段に購入方法、価値などを調べてみました。
今回は6月販売の新切手「清水寺KIYOMIZUDERA」をご紹介してきました。
京都にお住まいの方はもちろん、京都以外にお住まいの方も是非この特別な切手を購入してみてはいかがでしょうか。清水の舞台を図案にした切手は、さまざまな場面の手紙で重宝しますよ。