2019年4月1日に新元号が「令和」になることが発表されました。そして、ついに5月から改元されますね。日本郵便では元号が「平成」から「令和」になることを記念して、何種類かの記念切手を発行することになっています。
今回は、そんな改元にちなんだ記念切手をご紹介していきたいと思います。
令和の記念切手概要
「平成」と「令和」の文字が記された改元記念切手セットが、4月26日(金)から全国の中央郵便局など主要60局と郵便局ネットショップで発行されます。82円フレーム切手2枚に台紙セットで税込390円、限定5万セットです。 pic.twitter.com/Z1vdDJ8kbc
— 公益財団法人 日本郵趣協会 (@kitteclub) 2019年4月18日
今回発行されることが決まっている切手は以下の3種類になります。
- 1.「祝 改元記念」のフレーム切手
- 2.「武田双雲×令和フレーム切手セット」
- 3.「令和元年 2019 特別お年玉切手」
それぞれの概要を見ていきましょう。
1.「祝 改元記念」のフレーム切手
「平成」と「令和」の文字が記された改元記念切手セットが、4月26日(金)から全国の中央郵便局など主要60局と郵便局ネットショップで発行されます。82円フレーム切手2枚に台紙セットで税込390円、限定5万セットです。 pic.twitter.com/Z1vdDJ8kbc
— 公益財団法人 日本郵趣協会 (@kitteclub) 2019年4月18日
「祝 改元記念」のフレーム切手は、82円切手の2枚組になっています。
それぞれの切手には「平成」「令和」という文字が刻まれており、3種類の切手の中では最もシンプルなデザインと言えるでしょう。
2.「武田双雲×令和フレーム切手セット」
人気書道家・武田双雲による書き下ろしの新元号「令和」の書による令和フレーム切手セット(クリアファイル付き)が、5月1日(水・祝)から全国の主要1,000の郵便局と郵便局ネットショップで販売されます。 pic.twitter.com/jeMH6uivzi
— 公益財団法人 日本郵趣協会 (@kitteclub) 2019年4月19日
「武田双雲×令和フレーム切手セット」は、書道家として知られる武田双雲氏が書いた「令和」という文字が書かれている特別仕様の切手です。
普通切手よりも縦幅が大きく、まるで書道の作品のように見えるのが特徴。こちらは5枚で1シートの切手とA4サイズのクリアファイルがセットになっており、切手1枚当たりの額面は82円です。
3.「令和元年 2019 特別お年玉切手」
特別お年玉切手シート❣️
4/20に発表‼️
当選は1万本で通しナンバーが入る
記念切手になります。
5月には通しナンバーのない記念切手が
販売されます。#お年玉#切手#特別お年玉切手シート#令和 pic.twitter.com/PjXsGOhxT2— Leon0837 (@Leon0837) 2019年4月18日
「令和元年 2019 特別お年玉切手」は、500円切手が2枚で1セットになっており、それぞれの図案で富士山の姿を雄弁に描いているのが特徴です。
「令和」にちなんだ記念切手の値段や発売日、購入方法は?郵便局など
切手の種類によって発売日や値段が異なるので、別々にみていきましょう。
1.「祝 改元記念」のフレーム切手の発売日など
発売日 | 2019年4月26日 |
---|---|
値段・価格 | 390円 |
数量 | 限定50,000セット |
購入方法 | 全国60か所にある郵便局で入手が可能です。各都道府県の県庁所在地にある中央郵便局に行けば確実に取り扱いがあります。(東京であれば東京中央郵便局) それ以外にも2019年4月26日の0時15分から5月12日の24時までは郵便局のネットショップでも取り扱いがあります。 ただネットで購入した場合、発送が6月からになってしまうので、早く入手したいという方は実際に郵便局にいって購入することをお勧めします。 |
詳細 | ⇒ 郵便局切手HP |
追記:
想定外の人気!?令和記念切手売り切れ?!「祝 改元記念」のフレーム切手
4月26日、全国60の郵便局で「祝 改元記念」のフレーム切手が発売されました。
筆者自身この切手を入手したいと思い、近くにある取扱郵便局に15時ごろ電話をかけてみました。
私「すいません、今日発売の令和記念切手はまだそちらの郵便局に残っていますか?」
郵便局の方「申し訳ございません。当郵便局での分はすでに完売しております。」
私「わかりました。ありがとうございます。(そ…そんな馬鹿な…)」
改元はやはり国民にとって大きな関心事だったということでしょう。想像以上の売れ行きで、お昼頃にはすでに売り切れてしまっていたようです。さすがの私も驚きました。まさか当日で売り切れて入手できないとは想定していませんでした。
他の郵便局での売れ行きも調べてみたところ、東京中央郵便局ではいまだかつてないほどの行列ができており、なんと夜明け前の時間から並んでいたという方もいたとのこと。売り切れるわけですね。
どうしても「祝 改元記念」切手を入手したい人はどうする?
多くの郵便局ではすでに売り切れになってしまっています。インターネットオークションでは4月26日の時点ですでに500円から1000円前後の落札価格になっているものもあります。
しかし、「郵便局のネットショップ」ではまだ定価(390円)通りで追加販売分が残っているので、確実に入手するならばネットショップでの購入をおすすめします。
(郵便局のネットショップでの購入)
メリット:確実に購入できる。
デメリット:配送が6月10日から7月31日になり、入手するのがだいぶ遅くなってしまう。
(インターネットオークションでの入手)
メリット:ネットショップよりも早く入手することが可能。
デメリット:落札による入手なので、高額になってしまう可能性がある。そもそも落札できない可能性がある。
皆さんの状況に合わせた入手方法を選択するヒントになれば幸いです。
追記終
2.「武田双雲×令和フレーム切手セット」の発売日など
発売日 | 2019年5月1日から順次発売 |
---|---|
値段・価格 | 1,400円 |
数量 | 限定20,000セット |
購入方法 | 全国の約1,000の郵便局で入手可能です。他の切手と比較すると取り扱っている郵便局が多いです。 ただ郵便局によって販売開始の日程が異なるので、公式サイトをよく確認してから買いに行くようにしましょう。 こちらの切手も郵便局のネットショップで取り扱っており、2019年5月1日の0時15分から2019年5月12日の24時までは購入が可能です。 |
詳細 | ⇒ 郵便局切手HP |
3.「令和元年 2019 特別お年玉切手」の発売日など
発売日 | 2019年5月上旬 |
---|---|
値段・価格 | 1,000円 |
数量 | 販売用は限定20,000セット |
購入方法 | この切手だけは入手方法が2つあります。1つ目が全国の郵便局で購入の申し込みをして入手する方法。 もう一つはお年玉付き年賀はがき・切手の当選商品として入手する方法です。お年玉付き年賀はがき・切手の当選発表はすでに終わってしまっているので、ほとんどの方は郵便局で入手することになるかと思います。 |
詳細 | ⇒ 郵便局切手HP |
以上、「令和」にちなんだ記念切手の値段や発売日、購入方法などについてでした。
「令和」にちなんだ記念切手の価値はどうなる?】
今回の3種類の切手について共通して言えることは、国民の大きな関心事である「改元」を取り扱っている切手だということです。キャラクター切手と違って一部のファンだけでなく、多くの人に需要があるといえるでしょう。
そのため、価値については将来的に上がるという予想ができます。
1.「祝 改元記念」のフレーム切手の価値など
「祝 改元記念」のフレーム切手については入手できる郵便局こそ少ないものの、発行される数が最も多いので3種類の中では最も価値が上がりにくいでしょう。
ただ390円という非常にお手ごろな値段で手に入るので、記念品として持っておく価値はあるかと思います。
2.「武田双雲×令和フレーム切手セット」の価値など
「武田双雲×令和フレーム切手セット」については3種類の中で発行される数が最も少ないため、希少価値という意味では一番価値があります。
保存するときには必ずA4ファイルと一緒にしておくようにしましょう。セット内容が崩れるとそれだけで大きく価値が下がってしまいます。
3.「令和元年 2019 特別お年玉切手」の価値など
「令和元年 2019 特別お年玉切手」は、売却することを前提とした場合に一番おすすめしたい切手です。
セット内容の額面の合計額(500円×2)と、販売額(1,000円)が変わらないことが最大の理由です。抽選で入手したものに関しては特に希少価値が高く、インターネットオークションなどでは高額での取引が予測されますね。
【終わりに】
今回は令和にちなんだ切手3種類を紹介していきました。改元の記念にお好きなものを購入してみてはいかがでしょうか?いずれも期間・数量ともに限定しての販売なので、早めに入手することをおすすめします。