今回は静岡エコパスタジアムのオリジナルフレーム切手について。
静岡エコパスタジアムは静岡県袋井市にあるスタジアムで、最大で5万人を収容できる充実した設備が魅力です。静岡県内で最大のスタジアムであり、スポーツイベントだけでなく音楽イベントや文化的イベントなど、さまざまな目的で用いられてきました。
そして2019年の秋には、ラグビーのワールドカップで試合会場として用いられることが決定しており、さらに注目を集めています。
そんな静岡県のシンボルといえる静岡エコパスタジアムを題材としたオリジナルフレーム切手が販売されることになりました。
今回はその切手についての値段や価値などの情報をまとめていきたいと思います。
目次(気になる項目へ移動)
フレーム切手「静岡エコパスタジアム」の発売日(発行日)や購入方法(郵便局)は?どこで入手できる?
【日本郵便 東海支社】オリジナル フレーム切手「静岡エコパスタジアム」の販売開始と贈呈式の開催 #日本郵便 #郵便局 #切手 #フレーム切手 #オリジナルフレーム切手 #静岡 #小笠山総合運動公園 #静岡エコパスタジアム #エコパ #競技場 #スタジアム https://t.co/bSLBN8m8zL pic.twitter.com/nQR4wqKfio
— JP 日本郵政株式会社 (@JapanPostHD_PR) 2019年3月18日
発売日(発行日)や購入方法を見ていきましょう。
発売日 | 2019年3月25日 |
---|---|
店頭販売のみ | 静岡県袋井市を中心とした地域にある計79の郵便局 |
詳細 | ⇒ 郵便局「静岡エコパスタジアム」切手HP |
この切手は2019年3月25日に発売されます。店頭販売のみの商品で、静岡県袋井市を中心とした地域にある計79の郵便局でのみ販売が行われます。
インターネットでの販売は行われないので、現地に行って入手する必要があります。
販売数は全部で1,000シート。1枚単位での販売は一切ありません。そのため購入の際にはシートごと購入する形になります。
以上、発売日(発行日)や購入方法についてでした。。
フレーム切手「静岡エコパスタジアム」の値段と中身は?
つづいて、値段(価値)などをみていきます。
値段 | 1シート1,300円(82円切手10枚) |
---|
値段は1シート1,300円になっています。中身は82円切手が10枚。額面にして820円分の切手が入っています。
図案として用いられているのはエコパスタジアムの外観や内部の風景を中心に、ラグビーワールドカップを連想させる図案のものもあります。
桜とエコパスタジアム、紅葉とエコパスタジアムなど、四季折々の姿を楽しめるでしょう。
以上、値段などについてでした。
フレーム切手「静岡エコパスタジアム」の価値はどうなる?
この記事を読んでいる皆さんが一番気になるのは将来的にこの切手の価値がどうなっていくかですよね。
今回はさまざまな視点で分析していきたいと思います。
1.希少価値の面で分析する
インターネットを経由した入手手段がなく、現地の郵便局でしか販売されない点や全部で1,000シートしか販売されない点を考えると希少価値はほかの切手よりも高めだといえるでしょう。
2.図案の面で分析する
図案にはエコパスタジアムの姿が描かれていますが、現状エコパスタジアムは静岡県内では最大規模とはいえ、その知名度は全国規模ではありません。
そのため、図案によってその価値が大きく跳ね上がることは考えにくいでしょう。
しかし2019年に行われるラグビーワールドカップや将来的に行われるイベントによってその知名度が上がる可能性はあります。
図案の面での価値は、現状価値は低めだが将来的に上がる可能性があると言えるでしょう。
3.金券ショップや業者を用いて売却する場合はどうなる?
期待度:★☆☆☆☆
各種ショップでの売却を考えている場合は、あまり期待できないかと思います。
過去30年に発行された切手にはプレミア価格がついているものがほとんどなく、額面以上でやり取りされているものはほぼありません。
販売価格自体が額面よりも大きいことを考えると、店舗での売却に関してはおすすめしません。
4.インターネットオークションで売却する場合はどうなる
期待度:★★☆☆☆または★★★☆☆
店舗以上に高額で売却できる可能性が高いのはインターネットオークションです。
前の項で述べたように、入手難易度そのものが比較的高い切手ですので静岡県外に住んでいる人に需要がある可能性は十分考えられます。
出品するタイミングさえかみ合えば、思わぬ高額での落札が考えられます。
【おわりに】
今回はオリジナルフレーム切手「静岡エコパスタジアム」についてご紹介していきました。
静岡県にお住いの皆さんや、ラグビーが好きな方は是非購入を検討してみてはいかがでしょうか?