【はじめに】
毎月さまざまな切手が日本郵政から発行されていますが、その中には市町村をPRする目的で発行されるものもあります。
今回はその中でも8月に発売する最新のフレーム切手「好きなんよ呉 待っとるよ呉」をご紹介していきたいと思います。
目次(気になる項目へ移動)
オリジナルフレーム切手「好きなんよ呉 待っとるよ呉」の概要と基本データ
【日本郵便 中国支社】オリジナル フレーム切手「好きなんよ呉 待っとるよ呉」の販売開始 #日本郵便 #郵便局 #切手 #フレーム切手 #オリジナルフレーム切手 #広島 #呉 #呉氏 #呉氏Jr #好きなんよ呉 #待っとるよ呉 https://t.co/bSLBN8m8zL pic.twitter.com/g7tItIcVoe
— JP 日本郵政株式会社 (@JapanPostHD_PR) 2019年7月26日
概要
今回の切手には、呉市の公式PRキャラクターである「呉氏」と「呉氏Jr」のイラストが描かれています。「呉氏」は顔の部分がそのまま呉の一文字になっており、ひと目見ただけで呉市のキャラクターだとわかるのが特徴。地元を中心にひそかに人気が高く、2019年の1月にはオリジナルソングをリリースしました。
さて、今回の切手のイラストは…
- ・サッカーをやっている「呉氏」
- ・野球をやっている「呉氏」
- ・花束を持っている「呉氏」
- ・呉市の名産品を持っている「呉氏」
大まかにこの4種類になっており、いずれも広島県呉市の魅力を存分に伝えています。
段などの基本データ
- ・内容→フレーム切手1シート(82円切手×10枚)
- ・値段→1シート1,300円
- ・発行数→1,000シート
オリジナルフレーム切手「好きなんよ呉 待っとるよ呉」の入手方法・発売日は?
入手方法・発売日について調べていきます。
入手方法
今回のフレーム切手には2つの入手方法があります。
- ①広島県広島市安芸区、呉市、竹原市、東広島市、海田町、熊野町、坂町、大崎上島町にある郵便局または三原市、尾道市にある一部の郵便局・広島中央郵便局で直接購入する。
- ②郵便局のネットショップで購入する。
広島県にお住まいの方は郵便局で直接購入する方が簡単に入手できるかと思いますが、三原市、尾道市の方は一部の郵便局でしか取り扱っていないので注意が必要です。
また、広島県外の方は郵便局のネットショップでの購入がおすすめです。
発売日
- ・郵便局窓口の発売日→2019年8月1日~
- ・郵便局のネットショップでの受付開始日→2019年8月5日0時15分~
どちらで入手するかによって発売日が異なりますので、購入方法に合わせて把握しておきましょう。
⇒ 郵便局「好きなんよ呉 待っとるよ呉」切手HP
オリジナルフレーム切手「好きなんよ呉 待っとるよ呉」の価値はどうなる?
価値についてみていきましょう。
発行数から見た価値
「好きなんよ呉 待っとるよ呉」の発行数は1,000シートとなっており、他のフレーム切手と比べると若干少なめです。このことから考えると、希少価値そのものは比較的高いといえるでしょう。
図案から見た価値
今回の切手の図案は「呉氏」をテーマにしており、一部の地域に特化した内容になっています。京都や東京といった観光名所の多い地域と比べるとその知名度は低く、図案の面だけで見ると価値は低めと言わざるを得ないかと思います。
売却方法による価値の違い
主に切手を売却する際には金券ショップや専門店で売却、またはインターネットオークションでの売却が考えられます。今回の切手についてそれぞれの方法で売却するときのメリット・デメリットをまとめました。これらを考慮したうえで、売却する場所を決めると良いでしょう。
- ・金券ショップや専門店…安定した買取金額になるものの、高額買取を期待するのは難しい。
- ・インターネットオークション…高額で落札される可能性があるものの、落札そのものがされない可能性がある。
少しでも高く売却するためには
- ・なるべくきれいな状態で保存する。
- ・バラの状態にせず、シートのままにしておく。
以上2点が非常に重要です。切手はシートのままで売却しないと価値が大きく下がってしまうので、特に注意しましょう。
【おわりに】
今回は8月発売の新切手「好きなんよ呉 待っとるよ呉」についてご紹介していきました。8月にはほかにも魅力的な切手が多く発売されますので、次回もまたその魅力をお伝えできたらいいな、と思います。