【はじめに】
今回は郵便局と切手やはがきの交換(換金)について。郵便局では切手買取をしてるのか、もしくは交換や換金できるのか等を調べてみました。手数料などにも触れております。
皆さんがコレクションしている切手の売却や買取は通常であれば金券ショップや買取専門店、インターネットオークションを通じて行われていることが多いですよね。
今回は切手の販売元である「郵便局」で切手を買い取ってもらえるのか、また換金してもらえるのならば換金率はどれくらいなのかをお伝えしていきたいと思います。
切手の買取でお困りの方はこちらへどうぞ。
⇒ 【切手買取】おすすめ業者・専門店ランキング!高く売る方法は?
目次(気になる項目へ移動)
郵便局で切手買取はしてるの?換金は?
郵便局で切手買取はしてるのか、換金についてはどうなっているのでしょうか。売れるのでしょうか。
郵便局に30年以上勤務している知り合いに聞いてみたところ、「郵便局では切手の買取はやってないですよ。販売だけです。」との言葉を頂きました。
つまり、「郵便局で切手を現金(キャッシュ)に替えることはできない」ということです。
切手買取を期待していた方はは期待外れだったかもしれませんね。
以上、郵便局での切手買取・換金等についてでした。
郵便局では切手とはがきなどを交換できるみたいです。手数料などは?
知り合いの元郵便局員からは、「郵便局では切手を現金に替えることはできませんが、郵便はがきなどと交換することはできますよ。」という話を聴くことができました。
つまり、切手はその額面の大きさに応じて様々なものに等価交換ができるということです。
ただし同じ額面のものへの交換であっても、商品に応じて手数料がかかるのが注意点です。
郵便局の公式サイトには、以下のように手数料が記載されています。
- ・郵便切手や郵便はがきに交換する場合…1枚につき5円(年賀状を取り扱っている時期には年賀状と交換することも可能)
- ・往復はがきや郵便書簡に交換する場合…1枚につき10円
- ・特定封筒(レターパック)に交換する場合…1枚につき41円
- ・10円未満のバラの郵便切手や郵便はがきに交換する場合…合計額の半額
出典:郵便局
手数料は以上の金額に設定されています。それ以外にも、「特別な事情」がある時に限り、寄附金付きお年玉付き年賀郵便切手は無料で交換してくれることもあります。
以上、郵便局では切手とはがきなど交換・手数料についてでした。
結局、切手を買い取ってもらうならば
郵便局では買取という扱いがないので、それ以外の金券ショップやインターネットオークション、専門の業者に査定を依頼する方法しかありません。
ただ一方で現金にこだわらないのであれば、郵便はがきや切手などと交換することも可能です。
切手買取のおすすめ業者は?
切手を買い取ってもらいたいという方は、切手買取の業者もおすすめです。
大量に切手をお持ちの方は一度お試しされても良いかもしれませんね。
【おわりに】
今回は郵便局と切手やはがきの交換(換金)について。郵便局では切手買取をしてるのか、もしくは交換や換金できるのか等を調べてみました。
郵便局には切手を換金できるサービスはないものの、他の商品と等価交換できること、購入窓口によって営業時間が違うことが分かりましたね。
この記事が読んでくれた皆様のためになりますことを願っています。